ようこそ!藤岡研究室へ!

このページは上越教育大学 学習臨床コース 総合学習分野 藤岡研究室のホームページです。

今後、防災教育等にからむデータベースなどを掲載していく予定です。
ご意見等ございましたら、下記までご連絡ください。
管理者(VZQ07504@nifty.com)

)

 

藤岡先生の講演(独立行政法人教員研修センターH20「防災教育の指導方法」)

最新情報
 

火焔街道は苦学連携プロジェクト2009を追加しました。

ゼミ生のページを追加しました。

中越沖地震の状況と学校支援活動を掲載しました。



上越教育大学と協定を結んでいる台湾国立嘉義大学林助理教授が藤岡研究室 に留学のため,来日されました(8月末まで滞在予定)(07.7.10)

信濃川火焔街道博学連携プロジェクト交流学習会が津南町で開催されました。(07.6.29)

内閣府,アジア防災センターの依頼を受け,スイス・ジュネーブの国連防災会議, プラットホーム・ファーストセッションで,日本の防災教育の現状と学校について 講演を行ってきました。(07.6.4〜07.6.8)

藤岡ゼミのM1中間発表と忘年会が行われました。(06.12.8)

信濃川火焔街道協議会主催「縄文子どもフォーラム2006」が新潟県立歴史博物館, 藤橋井関等で開催されました。(06.11.21)

研究プロジェクトの一環としての佐渡での調査を行いました。(06.9.22〜24)

ドイツ・バイロイト大学でのGeoSciEdV(第5回国際地球科学教育会議)に出席し科研特定領域研究での研究成果を発表してきました。(06.9.16〜21)

台湾にて台湾国立嘉義大学および国立台中教育大学を訪問した際の写真を掲載しました。

中国・東北師範大学でのシンポジウムに出席してきました。東師大附属小学校での 全国研究会で指導助言も行いました。安さんが通訳として活躍。(06.5.25〜27)

過去の更新記録

マスコミ・報道関係等
(藤岡及びゼミメンバーの出演,報道)

「妙高高原北小で研究授業 「理科離れに対応」 理科の楽しさ伝える」
(上越タイムス,2008,07,12)


「エコの心育成を 県環境教育基本方針 検討委 素案まとめる」
(新潟日報,2008,01,19)


「観光教育と地域観光資源」を出版しました。
(学文社,2008)


「環境教育方針 年度内に策定 〜県初の有識者検討委〜」
(新潟日報,2007,11,21)


「児童が川の環境学習成果を発表」
(毎日新聞,2007,11,19)


「全国ビオトープコンクール 〜自然環境学習普及へ〜」
(新潟日報,2007,10,24)


「ゼミの合間に」
(FM上越,2007,10,9)

「先生の一冊 〜世に棲む日々〜」
(読売新聞,2007,9,15)


「水ギョーザで異文化交流,手づくり本格派」
(上越タイムス,2007,1,15)

「環境面からまちづくり,藤岡上教大教授が講演」
(上越タイムス,2006,10,26)


市民公開講座「自然の二面性−景観と災害−」,
(上越ケーブルビジョン,2005,11,再放送2006,6)

「地域貢献で生き残り,教員対象の出前講座人気」
(読売新聞,2005,12,10)

「環境へ,ぼくらのメッセージ−スウェーデン,ドイツそして新潟から−」
(テレビ新潟,2005,12,9)

「地震研究を実践に−上教大と大阪市立大,大島小で特別授業」
(上越タイムス,2005,10,29)


「ボランティア院生が小学校の授業サポート」
(読売新聞,2004.11.7)


Copyrigt 2007 Fujioka lab. ,Jyoetsu University of Education,Japan
このホームページは文部科学省科学研究費補助金
「自然災害・防災教育の観点と自然景観理解を都営入れた野外学習プログラムの開発と評価」
「自然環境と地域社会との関わりを重視した日本型環境教育の構築」 で製作されています。